
レッスン内容の紹介
インプット重視のレッスン
言語学習における「インプット」とは何を指すのでしょうか。 皆さんは英語4技能を聞いたことがありますか?

【インプット】①リスニング ②リーディング
【アウトプット】③スピーキング ④ライティング
この4技能は英語も「日本語」と同じように、自然な順番で身につきます
お子さまが日本語を話せるようになった過程を思い出してみてください。
最初から話せたわけではなく、まずは周りの大人の言葉をたくさん聞くこと(リスニング)から始まりましたね。
次に、少しずつ言葉の意味がわかり、まねをして話す(スピーキング)ようになり、やがて読む・書く(リーディング・ライティング)力が育っていきました。
英語もまったく同じです。
まずはたくさんの英語を「聞いて」「読んで」吸収する【インプット】の時間を大切にすることで、自然と「話す」「書く」【アウトプット】の力が育っていきます。
当スクールでは、焦って話させるのではなく、まず英語の音や表現にたっぷりふれることを重視しています。
その土台の上に、「伝えたい!」という気持ちが芽生え、やがて自分の言葉で英語を使えるようになるのです。
お子さま一人ひとりのペースに寄り添いながら、無理なく、でも着実に力を育てていくことを大切にしています。
fun activities
具体的にどのようにインプットを行うのか、レッスン内容をご紹介します。

タブレット
ひとり1台
タブレットを活用することで、リスニングやリーディングを繰り返し練習し、視覚と音声で英語に触れることができます。
オールイングリッシュ
聞く力を伸ばす
レッスンはすべてオールイングリッシュ。50分間の英語のシャワーを浴びるような体験ができます。
フォニックス
読む力を強化
フォニックスは、アルファベットの音の学習。レッスンでフォニックスを取り入れて、子どもたちの読む力をしっかりと育てます。。
シャドーイング
聞く力と発音を同時に強化
英語を聞きながら、すぐにその後に続いて同じように声に出して話す練習方法。
英語のリズムやイントネーションを自然に身につけ、英語の音に耳を慣らしながら、発音も改善できます。
